人気ブログランキング | 話題のタグを見る
バンクーバー日記、

カフェブロで始めて早8年半。カフェブロがなくなってしまって3年くらい前にカフェブロからの移行サポートがあったということでエキサイトブログに引っ越しました。

もともとは2、3年間の予定でバンクーバーに駐在していたのに、結局大学院に戻ったり、永住権取ったり、カナダ人と結婚とか出産とか、いつの間にこんなに時間が流れてしまいました!

昔の記事を読むと、オーケストラでバイオリン弾いたり、友達と飲みに行ったり、毎晩のように外食してたり、本当に懐かしい想い。初めての妊娠出産、姉べべが赤ちゃんだった頃のことなども、今はすっかり忘れていることばかりで、ブログに地道に記録し続けてきて本当に良かったなーと思います。旅先の記録なども本当に懐かしい。

最近インスタグラムを始めてみて思ったことは、こちらの方が今の自分のライフスタイルに合っているということ、いろんな方と双方向でコミュニケーションが取れることなどもあり、インスタグラムを中心に自分の生活の記録を続けたいと思います^ ^

こちらのブログ、バンクーバー日記はじっくり腰を落ち着かせて書ける時に更新したいと思います。更新した際は告知をインスタグラムでさせていただきます^ ^

インスタグラムアカウントは
@diapersndissertations

あるいは
https://www.instagram.com/diapersndissertations/

からご覧になれます。

フォローしていただけると嬉しいです。バンクーバー生活に関する質問なども気軽にして下さい^ ^

宜しくお願いします。

今後の更新について_a0299794_02101702.jpg

トーテムポールとお話しする妹べべ




# by aisolashion | 2016-05-06 01:39 | 雑事
子ども専門の博物館ZOOM. 博物館地域にあり、初日行ってみたら完全予約制とのことで次に空いていたのが二日後の朝9時。

娘たちの年齢が一緒に入れるのは海をテーマに学んで遊ぶOceanというクラス。それぞれの年齢に合わせてクラスがあり、妹べべだけであればまた何か他にありました。

まずは子どもたちが皆で海について学び、

子どもと楽しむウィーン3_a0299794_19473190.jpg


ドイツ語なので姉べべは見様見真似でいろいろやってました。

その後は海をテーマにした遊び場で自由遊び。


子どもと楽しむウィーン3_a0299794_19473166.jpg


結構大きな二階建ての遊び場で、いろいろ工夫がこらされており、感心の出来。二人バラバラで遊んだり、たまに再会して一緒に遊んだり。

一時間たっぷり遊んで、姉べべは特に大満足だった様子^ ^
事前に予約することをお勧めいたします!

ウィーンの旅行というと子どもたちにとってはどうかなー と少し心配でしたが、子どもの目線で楽しい施設がたくさんで思い切って行って良かったです!
ちなみにハノーバーから飛行機で一時間半でした^ ^
# by aisolashion | 2016-04-29 19:28 | 旅先
ハプスブルグ王朝の歴史が刻まれたシェーンブルン宮殿。

子どもと楽しむウィーン2_a0299794_14504937.jpg


とっても素敵ですが、子どもと行くのもとても良かった!本当は南ドイツロマンティック街道行って、ノイシュバイン城を見に行きたかったのですが、ストローラーでは無理だし、ハイキング並みの坂道などもあるので断念。子どもがもう少し大きくなったら行くことに。

一方シェーンブルン宮殿は小さな子ども連れツアー客用のシステムがしっかり整っています。

ストローラー用のエレベーターもあり、宮殿の中はとてもスムーズ。

われわれはファミリーパスという一般宮殿ツアーと子ども博物館に行けるチケットに。

途中宮殿レストランでお昼ごはん。このシュニッツェル、ひっじょーーーうに美味しかったです!ソーセージも美味しかった。

子どもと楽しむウィーン2_a0299794_14504937.jpg


子ども博物館はシェーンブルン宮殿の一角にあって、王室の子どもたちがどんな生活をしていたかが学べるようになっています。べべたち大はしゃぎ。

子どもと楽しむウィーン2_a0299794_14504917.jpg


姉べべが回している車輪みたいなのは、それぞれに絵が描いてあって、王室の子どもと庶民の子どもの生活を比較できるようになっています。

宮殿内はほとんど撮影禁止だったのであまり写真はありませんが。。。

子どもと楽しむウィーン2_a0299794_14505011.jpg


仮装して馬に乗ったり^^;

最後は庭園をお散歩して締めくくり。

子どもと楽しむウィーン2_a0299794_14505091.jpg


子どもと楽しむウィーン2_a0299794_14505018.jpg



子どもと楽しむウィーン2_a0299794_14505193.jpg


子どもにとっても大人にとっても最高な観光スポットでした^ ^

# by aisolashion | 2016-04-25 14:18 | 旅先
ウィーンというと大人の街、文化の都、というイメージですが、小さな子連れでも楽しめる子どもに優しい街でした。

子どもと楽しむウィーン_a0299794_05215106.jpg


滞在させてもらっている友人宅は街のど真ん中。夫妻で大学教授で、とにかく娘たちに優しく、娘たちも一瞬にしてなつきまくり。二人とも早朝に仕事で家を出ていくので、われわれはのんびりモーニングコーヒーを頂き、1日のスタート。素敵なキッチンの窓辺でした。

友人宅からミュージアム区域まで歩いて5分。そこの子どもの博物館Zoomに行くと、なんと完全予約制。娘たちの年齢用のクラスは最初の二日間は満員で、最終日の朝になんとか予約取れました。

クリムトの入っている博物館も火曜日休館日だったので、街中まで歩き、行ってみたかった音楽博物館へ。


まあそれにしても小さな子どもたち連れて歩いていると皆さん優しい。ニッコニコしてくれるわ、話しかけてくれるわで、15年前の待遇と大違いでした(笑)。人種差別もあの頃は強烈に感じたけど、今回は随分変わったなーと思いました。



子どもと楽しむウィーン_a0299794_06084094.jpg


この鍵盤になってる階段に姉べべは夢中。

他にも、

子どもと楽しむウィーン_a0299794_06084161.jpg


自分オリジナルのワルツを作れるコーナーや、

子どもと楽しむウィーン_a0299794_06084166.jpg


ウィーンフィルを指揮できるコーナーなど、

楽しい工夫がいっぱいの博物館でした。

その後は街を闊歩して、

子どもと楽しむウィーン_a0299794_06084177.jpg


シュテファン寺院などを見て、
子どもと楽しむウィーン_a0299794_06084166.jpg


子どもと楽しむウィーン_a0299794_06084229.jpg


友人お勧めのカフェ、カフェミュージアムに寄って、

子どもと楽しむウィーン_a0299794_06084204.jpg



子どもと楽しむウィーン_a0299794_06084270.jpg


ウィンナーコーヒーやケーキをいただきました。姉べべはアイスクリーム三種を^^;

夜ごはんはみんなでギリシャ料理屋さんへ。

友人と仲良く手をつないで歩く姉べべ^ ^

子どもと楽しむウィーン_a0299794_06084358.jpg


ギリシャ料理、とっても美味しかったです。サッパリとしつこくなく。

子どもと楽しむウィーン_a0299794_06084378.jpg


食べ物全般ウィーンは美味しかったなぁ。。。

そんなウィーン二日目でした。三日目はシェーンブルン宮殿へ。また次回。


# by aisolashion | 2016-04-24 05:15 | 旅先
今回のドイツ滞在、一番苦労しているのが妹べべの時差ぼけ。夜中にめちゃくちゃハイになる。一週間経ってやっと落ち着いて来ましたが。。。振り回された私はちょっとクタクタ。夫はいつでもパタっと眠れる人なので変な時間に起こされようがまたすぐに眠りに戻ったり、ちょっとした隙間時間に一瞬で眠りに落ちることができるのですが、私は一度目がさめると目が爛々になっちゃうし、隙間時間に眠ることができない。

でもそれ以外は毎日とっても楽しい日々!

バンクーバーに留学していたドイツ出身の友人と再会。南ドイツ料理を食べに行きました!

ドイツはじめの一週間_a0299794_15010715.jpg


外のテーブルは子供たちに最適。Bavariumというお店です。お味もとっても美味しかった!

ドイツはじめの一週間_a0299794_15010761.jpg


ドイツはじめの一週間_a0299794_15010854.jpg


街中少しお散歩して、

ドイツはじめの一週間_a0299794_15010832.jpg


ドイツはじめの一週間_a0299794_15010841.jpg


久しぶりの再開、嬉しかったです。

そして今回のドイツ旅行のそもそもの目的、甥っ子のコンファメーション。ゴッドマザーとして出席しました。

晴れた良い日。

ドイツはじめの一週間_a0299794_15010932.jpg




皆で教会へ。

ドイツはじめの一週間_a0299794_15203464.jpg


13年前、まだ生後三ヶ月だった献児式に選ばれたゴッドマザーとゴッドファーザーがまた集まって彼の献身を見守りました。

感慨深い。

娘たちもドイツ語の礼拝プラスコンファメーションのおよそ2時間、頑張りました。

その後のランチ。

ドイツはじめの一週間_a0299794_15332991.jpg


レストランの離れの小さな小屋を貸切で。

子どもたちは外で走り回ったりシャボン玉したり。

ドイツはじめの一週間_a0299794_15333030.jpg


姉の義理の両親や兄弟に久しぶりに会ってとても感慨深かったです!

私以外のゴッドマザーゴッドファーザーも13年前は皆シングルでしたが今ではみな家庭を築いていて、時間が経ったな〜と実感です。

これからも甥っ子の成長を見守っていきたいです。


ドイツ旅行前半締めくくり。

昨日から夫の元同僚夫妻を訪ねにウィーンに来ています。

とっても素敵なお宅で娘たちすっかりくつろいでいます。

ドイツはじめの一週間_a0299794_15333085.jpg



今日はこれから散策!

ドイツはじめの一週間_a0299794_15333119.jpg


友人に教えてもらったカフェ行って、それから博物館など廻りたいと思います。

15年ぶりのウィーン。楽しみです。

インスタグラム



# by aisolashion | 2016-04-19 14:34 | 旅先